10月は諸国の神様たちが出雲地方に出かける時期です。この間、留守番をして家を守ってくれるのが「留守神様」。家庭を守るのが「大黒様」、商家を守るのが「恵比寿様」で、農家の場合は両方ということが多いようです。そして、主に関東の商家が商売繁盛を願って毎年1月20日と10月20日に恵比寿講を行います。「講」とは集まって寄り合いをすること。江戸時代の商家では家のお金を一升瓶に入れ、尾頭付きの鯛を供えて商売繁盛を祈りました。呉服屋が一番派手で招待客に酒を振る舞い、店先にみかんやお金をまいたともいわれます。恵比寿様は「七福神」の中でも大黒様と並んで人気があります。(注:七福神のえびすさまは、「恵比須」「恵比寿」「戎」などと表記されます)
|