二十四節気(にじゅうしせっき)とは、太陽の動きを基準にして一年を24に分けて気候の移り変わりを表したものです。
日本では昔から農業をはじめとした仕事や物事を行う目安として生活に役立ててきました。そして今年の「立秋」は8月7日。「立秋」を境にして、季節の挨拶が変わります。挨拶状やお便りの時候の挨拶は「残暑お見舞い申し上げます」になり、 夏の贈りものとして熨斗(のし)に書き添える名目も「残暑御伺い」や「残暑御見舞」になります。暦のうえでは秋となりますが、まだまだ暑い日が続きます。西瓜や胡瓜、冬瓜、苦瓜、南瓜など旬の食材で暑気払いをしてみては。
|